サイズ | |
---|---|
江戸間1畳約87×174cm | |
カラー | |
草原/海 | |
組成 | |
表=い草(九州産)※掛川織ヘリ=麻50%綿50% | |
原産国 | |
日本(純国産) | |
洗濯表示 | |
洗えません。 | |
商品説明 | |
福岡県筑後地方の無形文化財「掛川織」の技法で織り上げた花ござです。掛川織は経糸の間隔に変化を付けた直線的な織り方で、上質な草だからこそ織れる格調の高さは特筆物。花ござの中でも特に高級品として重宝されてきました。大きな目と小さな目を交互に織り込んだ美しく洗練されたデザインが人気です。国産(九州産)のい草を使用しています。一本一本が太く、表皮が厚く繊維がキメ細かいので弾力性があり、耐久性に優れています。い草には空気の自然浄化作用、湿度の調節作用などがあります。天然ヒバから抽出した植物由来成分で抗菌・防臭加工をほどこしています。希少な国産い草を用いて、ベテラン職人が、長年の経験を活かし、国内工場で丹念に織りあげました。吸い込まれるような美しいグラデーションで草原と海を表現、まるで大自然の上にいるような雄大さを感じられます。 | |
備考 | |
※掲載写真は表記サイズと異なる場合がございます。※画面上のカラーはご使用ブラウザやモニターの設定により、実物とは若干異なる場合がございます。あらかじめご了承の上、ご注文をお願いいたします。 |
[$$$][$$$][$$$][$$$][$$$][$$$][$$$][$$$][$$$][$$$][$$$][$$$]