本体サイズ(幅×高さ×奥行)mm | 63.9×39.9×127.1mm |
---|---|
本体重量 | 電池無し:59g、電池有り:82g |
接続形式 | 無線(ワイヤレス) |
種類 | 光学式 |
マウスボタン数 | プログラム可能なボタン:6チルトスクロールホイール:× |
ボタン数 | 6ボタン |
インターフェース | USB |
解像度 | 最大30000DPI |
形状 | 標準 |
対応機種 | Synaspe3準拠 |
付属品 | USBレシーバー、日本語対応多言語マニュアル 、Razerロゴステッカー、単3リチウム電池 |
仕様1 | [対応OS]Windows 10 64bit以上 |
仕様2 | [外型設計]左右対称の右利き用[接続仕様]Razer HyperSpeed Wireless[バッテリー持続時間] 1000 Hz の場合 HyperSpeed Wireless で最大 280 時間 (単 3 電池使用) 8000 Hz の場合HyperPolling* Wireless で最大 50 時間 (単 3 電池使用) *HyperPolling Wireless Dongle とケーブルは別売[RGB ライティング]×[センサー]FOCUS PRO 30K オプティカルセンサー |
仕様3 | [最大感度 (DPI)]30000[最快速度 (IPS)]750[最快加速度 (G)]70[スイッチのタイプ]第 2 世代メカニカルマウススイッチ[スイッチのライフサイクル]クリック回数 6000 万 回[オンボードメモリプロファイル]1[ソール素材]100% PTFE |
プロ向け仕様e スポーツの革命の大きなきっかけとなったアイテムが新たな進化を遂げて戻ってきました。Razer Viper V3 HyperSpeed の登場です。Razer が持つクラス最高のテクノロジーを搭載し、つかみ持ちとつまみ持ちのどちらにも最適化された、トップレベルのゲーム競技で活躍する軽量ワイヤレスマウスで旋風を起こしましょう。プロ向け仕様e スポーツの革命の大きなきっかけとなったアイテムが新たな進化を遂げて戻ってきました。Razer Viper V3 HyperSpeed の登場です。Razer が持つクラス最高のテクノロジーを搭載し、つかみ持ちとつまみ持ちのどちらにも最適化された、トップレベルのゲーム競技で活躍する軽量ワイヤレスマウスで旋風を起こしましょう。プロと共に作った、プロに信頼されるマウスつかみ持ちにもつまみ持ちにも対応。e スポーツの進化と共に、マウスの設計に対する Razer の考え方も進化しています。Razer ではプロの最新の好みに対応するために最善を尽くし、前モデルの Viper で学んだことを、機能性と快適さを備えた新しい形状に取り入れました。RAZER FOCUS PRO 30K オプティカルセンサークラス最高の精度。市販品では最高の仕様を誇り、高度なカスタマイズと操作性を可能にする各種のインテリジェント機能を装備。Razer の最高レベルのワイヤレスマウスに搭載されたセンサーで、他を圧倒する精度を体験してください。インテリジェント機能による性能強化超微細な調整が可能。非対称カットオフを有効化することで、プレイスタイルに合わせてリフトオフディスタンスとランディングディスタンスを個別に設定できます。以前のバージョンではわずか 3 レベルでしたが、今バージョンでは 26 レベルの微細な高さ調整が可能です。最大 280 時間の連続プレイが可能ゲーミング時のダウンタイムを排除。Razer HyperSpeed Wireless 技術を搭載。白熱したバトルや厳しい大会スケジュールでも、単 3 電池 1 本で最大 280 時間の高パフォーマンスの連続プレイが可能です。4000 HZ というすさまじいワイヤレスポーリングレートにアップグレード可能高性能なレスポンス。Razer HyperPolling Wireless Dongle で、かつてないほど高速のワイヤレスパフォーマンスを体験。Razer の最先端マウスに施された究極のアップグレードで、前代未聞のレベルのレスポンス性能が実現。最高レベルのゲーム競技に必要な速度を確保できます。HyperPolling Wireless Dongle とケーブルは別売マルチデバイス対応ワイヤレスマウスとキーボードを 1 つのドングルに接続する機能が最新の Razer HyperSpeed 周辺装置に搭載されたことで、USB ポートを解放できます。オンボードメモリDPI、ポーリングレート、リフトオフディスタンスなどの設定を含む、前回使用した Razer Synapse プロファイルを保存可能。