屋外設置用。小口径桝の下流部に取付けて、配管角度や勾配を自在に変化できる継手です。Oリングによる止水なので接着後でも自在に動かしたりパイプを回転させる事ができます。スペースがない配管接続時に使えば接続が簡単になります。偏芯タイプなので継手内部の水たまりを最低限に抑えることができます。素材:硬質塩化ビニール用途VU配管用、排水配管用、屋外設置用自在角度15度まで適合サイズ受口:VU200ミリ用(外径216ミリ)ソケット側:VU200ミリ用 ※VP管に使うと内部に段差ができます(変換ソケットが必要)※参考:硬質塩化ビニール管の寸法表へ参考図面 GIFファイル(自動縮尺される場合には拡大してご覧ください)取付け方法 塩ビ管1接着部分の濡れや汚れを落とします2継手内面とパイプ外面に接着材を塗ります3接着材が乾かない内に、所定の深さまで、すばやく差し込み、抜けないようしばらく押さえておきます。※小口径桝と受口の間に余裕がないと、小口径桝に干渉して屈曲できないので、曲げても当らない程度余裕ができるように取付けてください屈曲曲げ角度は13度以内にセットしてください。Oリングによる止水なので接着後でも自在に動かしたり回転させる事ができます 必要工具塩ビのこ等、接着剤、等が必要継手のみ | |
---|---|
屋外設置用。小口径桝の下流部に取付けて、配管角度や勾配を自在に変化できる継手です。Oリングによる止水なので接着後でも自在に動かしたりパイプを回転させる事ができます。スペースがない配管接続時に使えば接続が簡単になります。偏芯タイプなので継手内部の水たまりを最低限に抑えることができます。素材:硬質塩化ビニール | |
屋外設置用。小口径桝の下流部に取付けて、配管角度や勾配を自在に変化できる継手です。 | |
VU配管用、排水配管用、屋外設置用 | |
自在角度 | 15度まで |
受口:VU200ミリ用(外径216ミリ)ソケット側:VU200ミリ用 ※VP管に使うと内部に段差ができます(変換ソケットが必要)※参考:硬質塩化ビニール管の寸法表へ | |
参考図面 | GIFファイル(自動縮尺される場合には拡大してご覧ください) |
塩ビ管1接着部分の濡れや汚れを落とします2継手内面とパイプ外面に接着材を塗ります3接着材が乾かない内に、所定の深さまで、すばやく差し込み、抜けないようしばらく押さえておきます。※小口径桝と受口の間に余裕がないと、小口径桝に干渉して屈曲できないので、曲げても当らない程度余裕ができるように取付けてください屈曲曲げ角度は13度以内にセットしてください。Oリングによる止水なので接着後でも自在に動かしたり回転させる事ができます | 塩ビ管 |
1 | 接着部分の濡れや汚れを落とします |
2 | 継手内面とパイプ外面に接着材を塗ります |
3 | 接着材が乾かない内に、所定の深さまで、すばやく差し込み、抜けないようしばらく押さえておきます。 |
※ | 小口径桝と受口の間に余裕がないと、小口径桝に干渉して屈曲できないので、曲げても当らない程度余裕ができるように取付けてください |
屈曲 | |
曲げ角度は13度以内にセットしてください。Oリングによる止水なので接着後でも自在に動かしたり回転させる事ができます | |
必要工具 | 塩ビのこ等、接着剤、等が必要 |
継手のみ | |
用途VU配管用、排水配管用、屋外設置用自在角度15度まで適合サイズ受口:VU200ミリ用(外径216ミリ)ソケット側:VU200ミリ用 ※VP管に使うと内部に段差ができます(変換ソケットが必要)※参考:硬質塩化ビニール管の寸法表へ参考図面 GIFファイル(自動縮尺される場合には拡大してご覧ください) | |
用途 | VU配管用、排水配管用、屋外設置用 |
15度まで | |
適合サイズ | 受口:VU200ミリ用(外径216ミリ) ソケット側:VU200ミリ用 ※VP管に使うと内部に段差ができます(変換ソケットが必要) ※参考:硬質塩化ビニール管の寸法表へ |
GIFファイル(自動縮尺される場合には拡大してご覧ください) | |
取付け方法 塩ビ管1接着部分の濡れや汚れを落とします2継手内面とパイプ外面に接着材を塗ります3接着材が乾かない内に、所定の深さまで、すばやく差し込み、抜けないようしばらく押さえておきます。※小口径桝と受口の間に余裕がないと、小口径桝に干渉して屈曲できないので、曲げても当らない程度余裕ができるように取付けてください屈曲曲げ角度は13度以内にセットしてください。Oリングによる止水なので接着後でも自在に動かしたり回転させる事ができます 必要工具塩ビのこ等、接着剤、等が必要 | |
取付け方法 | 塩ビ管 1 接着部分の濡れや汚れを落とします 2 継手内面とパイプ外面に接着材を塗ります 3 接着材が乾かない内に、所定の深さまで、すばやく差し込み、抜けないようしばらく押さえておきます。 ※ 小口径桝と受口の間に余裕がないと、小口径桝に干渉して屈曲できないので、曲げても当らない程度余裕ができるように取付けてください 屈曲 曲げ角度は13度以内にセットしてください。Oリングによる止水なので接着後でも自在に動かしたり回転させる事ができます |
塩ビ管 | |
接着部分の濡れや汚れを落とします | 2 |
継手内面とパイプ外面に接着材を塗ります | 3 |
接着材が乾かない内に、所定の深さまで、すばやく差し込み、抜けないようしばらく押さえておきます。 | ※ |
小口径桝と受口の間に余裕がないと、小口径桝に干渉して屈曲できないので、曲げても当らない程度余裕ができるように取付けてください | 屈曲 |
塩ビのこ等、接着剤、等が必要 |
必要工具 塩ビのこ等、接着剤、等が必要